2025(Vol.89)
月毎の目次形式でご覧いただけます。
「電子図書館」には記事毎のPDFが収録されています。
(Vol.77(2013)No.6 以前は冊子体全体を複数に分割したPDFを収録)
個人会員の方は記事毎の「電子図書館」ボタンをクリックいただくことで、電子図書館に収載されている原文を直接ご覧いただけます。
(Vol.77(2013)No.6 以前は電子図書館へのリンク)
個人会員以外の方は、「FREE」の記事のみ、原文をご覧いただけます。
表示内容以前のバックナンバーは、電子図書館でご確認ください。
No.1
表紙・前付広告 | ||
---|---|---|
FREE | ||
目次 | ||
FREE | ||
巻頭言 | ||
FREE | 医薬分野における化学工学への期待 | 松田 嘉弘 |
特集:化学工学から見た医薬のプロセス | ||
FREE | 総論 | |
FREE | 医薬品製造プロセスの概要とモデリング研究課題の探索 | 杉山 弘和 |
電子図書館 | 低分子原薬フロー合成の技術動向と化学工学への期待 | 田口 智将 |
電子図書館 | 品質保証と生産性向上を目指す固形剤連続生産の動向 | 加納 学、大石 卓弥、金 尚弘 |
電子図書館 | バイオ医薬品の生産細胞構築技術 | 上平 正道、堀内 貴之 |
電子図書館 | バイオ医薬品製造における課題と化学工学の役割 | 加藤 泰史、田原 直樹、清水 佳織、内田 昭博、山西 智紀 |
電子図書館 | シミュレーションによるヒトiPS細胞の凍結プロセス設計 | 林 勇佑 |
電子図書館 | MPS開発の動向と展望 | 佐藤 琢、伊藤 弓弦 |
電子図書館 | デジタル技術の進展を踏まえた最近の規制動向とバイオ医薬品の製造・品質管理における課題 | 石井 明子、岸岡 康博、柴田 寛子 |
電子図書館 | 医薬品製造における化学工学の役割と未来展望 | 田邉 修一 |
電子図書館 | 社会システムとしての医療 | 矢作 尚久 |
連載 | ||
電子図書館 | 材料開発者のためのMI(マテリアルズ・インフォマティクス)初級講座(第4回) | 高原 渉 |
研究室紹介 | ||
FREE | 八戸工業大学 工学部 工学科生命環境科学コース 化学プロセス研究室 | 小林 正樹 |
学生会員の声 | ||
FREE | 出会ってよかった、化学工学 | 房谷 航大 |
トピックス | ||
電子図書館 | 最近のミキシング技術におけるCFD | 古川 陽輝 |
電子図書館 | 中高温における水蒸気/ガス分離膜に関する研究動向 | 森山 教洋 |
その他 | ||
FREE | 次号予告 | |
FREE | 会告 | |
FREE | 奥付広告・裏表紙 |
(登録日:2025年1月14日)
No.2
表紙・前付広告 | ||
---|---|---|
FREE | ||
目次 | ||
FREE | ||
巻頭言 | ||
FREE | 気泡塔の面白さと難しさ | 冨山 明男 |
特集:気泡塔・エア/ガスリフト型装置の設計と応用 | ||
FREE | 総論 | |
FREE | 気泡塔研究の現状と課題 | 太田 光浩 |
電子図書館 | 気泡塔のシミュレーション | 島田 直樹 |
電子図書館 | 気泡塔内流動様式の形成と遷移 | 佐々木 翔平、小林 暢也、橋田 昌明、小嶋 真平 |
電子図書館 | ギネスビールと気泡塔 | 渡村 友昭、杉山 和靖、鈴木 深保子、四元 祐子、若林 英行 |
電子図書館 | エアリフト型バイオリアクターによる有用物質生産 | 堀内 淳一 |
電子図書館 | 炭素固定を触媒する酵素反応に適合した気泡塔バイオリアクターの開発 | 吉本 誠、田中 郁弥 |
電子図書館 | エアレータの性能評価と排水処理への適用 | 伊藤 和宏、吉田 憲史 |
電子図書館 | ガスリフト法によるメタンハイドレート回収システムとそれを応用した電力貯蔵システム | 松隈 洋介 |
小特集:分析化学とインフォマティクス | ||
電子図書館 | 質量分析インフォマティクスによる未知化合物の解析技術 | 早川 英介 |
電子図書館 | 環境監視へのインフォマティクスの導入 | 橋本 俊次 |
電子図書館 | 環境ノンターゲット分析:環境の真の姿を捉える望遠鏡 | 頭士 泰之 |
電子図書館 | メタボローム解析で得られた未知化合物ピークの由来がわかるデータベース | 櫻井 望 |
連載 | ||
電子図書館 | 材料開発者のためのMI(マテリアルズ・インフォマティクス)初級講座(第5回) | 高原 渉 |
研究室紹介 | ||
FREE | 静岡大学 工学部 化学バイオ工学科 材料化学工学研究室 | 孔 昌一 |
学生会員の声 | ||
FREE | 化学工学と私 | 下平 岳 |
トピックス | ||
電子図書館 | 全固体電池の製造プロセスに関する最近の動向 | 矢野 武尊 |
電子図書館 | マイクロ流体デバイス研究の動向(The 28th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences – Micro-Total Analysis Systems( μTAS 2024)) | 矢菅 浩規 |
本会の動き | ||
FREE | 米国化学工学会年会(2024 AIChE Annual Meeting, San Diego)に 参加して | |
FREE | 女性技術者ネットワーク 開催報告 | |
その他 | ||
FREE | 次号予告 | |
FREE | 会告 | |
FREE | 奥付広告・裏表紙 |
(登録日:2025年2月1日)
- 化学工学会
- メディア
- 「化学工学」(会誌)
- 「化学工学」バックナンバー
- 2025(Vol.89)