お知らせ
-
平成29年 賀詞交歓会は1月6日(金)化学工学会事務局会議室にて行います。
-
JCEJ Vol.49 No.12は12月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら。
-
2016年度部会活動功労賞(部会CT賞)受賞者が決定しました。詳細はこちら。
-
2016年度化学工学技士試験の合否結果を発表しました!合否結果はこちら
-
第48回秋季大会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webにて公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にもしています。
-
JCEJ Vol.49 No.11は11月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら。
-
「上席化学工学技士」及び「化学工学技士」及び「化学工学技士(基礎)」資格の更新受付を開始しました(2017年1月31日締切)。 2011年度取得者は手続きをお願いします。 手続きはこちら
-
2016年度「教育奨励賞」受賞者を発表しました! 受賞者はこちら
-
公開シンポジウム「資源循環型社会を構築するための技術とその社会実装への取り組み」が2017年1月17日日本学会議講堂にて開催されます。
-
男女共同参画学協会連絡会の大規模アンケートが11月7日に終了致しました。みなさまにご協力いただき、十分な回答数を確保できました。ありがとうございました。
-
JCEJ Vol.49 No.10は10月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら。
-
2016年度化学工学技士(基礎)試験の合否結果を発表しました!合否結果はこちら
-
男女共同参画学協会連絡会の大規模アンケート「第4回科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」が実施されますのでご回答願います。
-
10/1(土)より「化学工学修習士」の申込受付を開始します。 詳細はこちら 受験申込はこちら 申込締切は11/10(木)です。
-
JCEJ Vol.49 No.9は9月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら。
-
9/1(木)より「化学工学技士」の申込受付を開始します。なお、今年度より受験要件が緩和され、どなたでも受験可能になりました。詳細はこちら 申込はこちら 申込締切は10/20(木)です。
-
JCEJ Vol.49 No.8は8月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら。
-
2017年1号より化学工学誌の送付形態を変更いたします。 これにより、原則、学生会員には雑誌は送付されません。 詳細は こちら を参照してください
-
化学工学誌8号が発刊されました。
-
本日より化学工学技士(基礎)試験の受付を開始しました。会員価格での受験希望者は、入会手続きをお早めに!(手続完了までに2~3週間必要です)。試験申込はこちら 入会申込はこちら
-
JCEJ Vol.49 No.7は7月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら。
-
2016年度より「化学工学技士」試験の受験要件を緩和します。また、実施概要も大幅に変更します。詳細はこちら
-
化学工学誌6号が発刊されました。目次はこちら
-
第48回秋季大会の事前参加登録を受け付けています。奮ってご参加ください。 詳細はこちらから
-
化学工学論文集とJournal of Chemical Engineering of Japanは7月1日より、投稿時にORCID iDの作成および登録済みのORCID iDを記入することができるようになります。詳細はこちらでご覧ください。
-
本会主催の学術大会等で利用していたJTBの受付システムは、一連の報道にある不正アクセスの対象外です。詳細はこちらをご確認ください。
-
Springer社から「エネルギーロードマップ第3版」(化学工学会編)が発刊されました。これを記念して公開シンポジウムを行います。詳細はこちら
-
JCEJ Vol.49 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら。
-
化学工学誌6号が発刊されました。目次はこちら
-
熊本地震被災会員に対する平成28年度会費免除を行います。会費免除を希望される方はトップページ下部のバナーをクリックして、内容をご確認ください。
-
本日より「第42回経営ゼミナール」の申込受付を開始しました。 詳細はこちら 申込はこちら 申込締切は6/30(木)です。
-
6/1(水)より「2016年度インターンシップ」の申込受付を開始します。 「インターンシップ」の詳細はこちら 申込はこちら 申込締切は6/20(月)です。
-
6/1(水)より「上席化学工学技士」の申込受付を開始します。
-
JCEJ Vol.49 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。詳細はこちら。
-
菅原公一会長の会員みなさまへの挨拶を掲載しました。詳細はこちら
-
第48回秋季大会(徳島大学、2016年9月6~8日)の講演発表申込を受け付けていま
-
化学工学誌5号が発刊されました。目次はこちら
-
社会実装学創成研究会 第1回全体ワークショップ(5月9日)のご案内です。詳細はこちら
-
JCEJ Vol.49 No.4は4月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。
-
学会本部活動通信(Vol.20)を掲載しました。詳細はこちら。
-
4月22日開催予定の通常総会内容を掲載しました。詳細はこちら
-
平成28年度化学工学会賞受賞候補者の推薦を受け付けています。〆切は5月15日です(功労賞のみ8月31日)。詳細はこちら
-
化学工学誌4号が発刊されました。こちらから目次をみることが出来ます
-
化学工学会SCE・Netが2016年度前期に開講する社会人向け公開講 座の受講者を募集しています。科目の概要や応募 方法などこちら
-
第81年会 「福島原発事故復興促進と化学工学の寄与」招待講演者ご講演資料を掲載しました。詳細はこちら
-
JCEJ Vol.49 No.3は3月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。
-
化学工学誌3号が発刊されました。こちらから目次をみることが出来ます
-
学会本部活動通信(Vol.19)を掲載しました。詳細はこちら。
-
平成28,29年度の代議員選挙が終了し、候補者220名全員が信任されました。当選者のお名前を掲載しました。
-
技術者育成を目的とした「継続教育」各講座の申込受付を開始しました。 「継続教育」の紹介はこちら 講座の申込はこちら
-
「化学 モノづくり動画」イラストデザインコンテストの結果発表はこちら!
-
JCEJ Vol.49 No.2は2月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。
-
化学工学誌2号が発刊されました。こちらから目次をみることが出来ます
-
学会本部活動通信(Vol.18)を掲載しました。詳細はこちら。
-
JCEJ Vol.49 No.1は1月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。
-
平成27年度化学工学会各賞受賞者が12月18日理事会にて決定いたしまし
-
新研究会「社会実装学創成研究会」の会員募集を致します。
-
学会本部活動通信(Vol.17)を掲載しました。詳細はこちら。
-
化学工学会入会用パンフレットを作成しました
-
第81年会の事前参加登録を受け付けています。奮ってご参加ください。
-
2015年度部会活動功労賞の受賞者(3件)が決定しました。
-
謹んで新年の御挨拶を申し上げます。旧年中は本会の事業に関しまして格別のご高配にあずかり厚く御礼申し上げます。本年も相変わらず何卒よろしくお願い申し上げます。平成28年