法人会員 入会のご案内

会員の種類と会費

当会の会員年度は、毎年3月1日より翌年2月末日までとなります。
年度途中にご入会いただいても同一価格になります。
年会費は不課税です。
維持会員 本会の目的に賛同し、
その事業遂行にご支援ご協力をいただける法人
会費(1口につき)
年額 264,000円
特別会員 本会の目的に賛同し、
ご支援ご協力いただける法人又はその事業所
会費(1口につき)
年額 132,000円
特別地区会員 本会の目的に賛同し、
支部活動その他事業遂行にご協力いただける法人又はその事業所
会費(1口につき)
年額 33,000円

入会手続

上記リンクより、必要事項をご記入頂き、ご返信下さい。
お申込後、1週間程度で請求書を送付致しますので、年会費を納付頂きますようお願い申し上げます。

法人会員の特典

  1. 年会や秋季大会、委員会・部会・支部活動、各種講演会・講習会等、諸行事を通じて、産学官の研究者・技術者と相互の知見を深め、情報交換を行うことができます。
  2. ご希望によりまして、時代のニーズに応える新しい産学官連携センターの企画に参画することができます。
  3. 産学官協同による新分野開拓のための基本戦略を構築する戦略企画センターの企画およびプロジェクトに参加することができます。
  4. 法人会員区分に応じ、会誌「化学工学」(毎月発行)、および論文誌「化学工学論文集」、「J. Chem. Eng. Japan」の電子版データベースへのアクセス権が付与されると共に、「化学工学論文集」冊子体が無償配布されます。
    維持会員 加入口数
    一口につき
    会誌「化学工学」 毎号4冊
    「化学工学論文集」 冊子体毎号1冊と
    電子版DBアクセス権付与
    「J.Chem.Eng.Japan」 電子版DBアクセス権付与
    特別会員 加入口数
    一口につき
    会誌「化学工学」 毎号2冊
    「化学工学論文集」 冊子体毎号1冊と
    電子版DBアクセス権付与
    特別地区会員 加入口数
    一口につき
    会誌「化学工学」 毎号1冊
  5. 会誌、論文誌の追加購入および不定期刊行図書を購入の際には、会員特価で求められます。
  6. インターンシップの受入企業に応募が出来ます。
  7. 法人会員企業の社員の方は、年会、秋季大会に法人会員向けの割安の参加費で参加できます。
  8. 優れた技術開発に対して授与される化学工学会技術賞および技術奨励賞の候補資格が得られます。
  9. 維持会員及び特別会員企業の社員の方は、本部・支部主催の講演会や講習会等の各種行事に割安の参加費で参加できます。
  10. 地区会員企業の社員の方は、加入口数と同数までの記名登録者は割安の参加費で参加できます(代理参加は可能です)。
  11. 日本を代表する総合化学技術展示会のひとつである INCHEM TOKYOの出展料が割引されます。
  12. 会誌「化学工学」及びホームページに会員特価で広告が掲載できます。

法人会員の役割

法人会員には、本会諸活動をご支持いただくと共に、ご了解のもと運営等にも参加をお願いしております。
  1. 本会は、各種委員会、支部および部会の活動によって支えられています。法人会員が派遣する各種部会会員、各種委員会委員、 支部役員の方々には、各事業の企画立案等でご活躍いただいております。
    ※委員・役員は、原則として正会員であることが必要です。
  2. 産学官連携センターの活動を支えます。産学官連携センターは産学からの委員により構成され、産・学に共通する諸問題を調査・検討し、 必要により解決することを目的としております。産学官連携センターの運営と活動にご意見をお願いし、 委員となられました法人会員には活動と運営への参加をお願いしております。